東京マラソンのコース図と穴場応援スポット紹介
徐々に寒くなって冬が近づいてくるとマラソンシーズンの到来です。今年も日本一のマンモス大会である、東京マラソンが2月末に開催されます。
そこでコース図がゲットできる場所や、応援する方のために穴場応援スポットをご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
【コースマップがもらえる場所】
東京マラソンの公式ホームページよりコースマップがダウンロードできます。去年とコースは同じのようです。
上記のページからコースマップを確認できますが、できればコース図を紙媒体で欲しいという人も多いのではないでしょうか?
実はそんな方のために「東京マラソンみどころマップ」が都内各所で無料配布されますのをご存知ですか?こちらにはコース地図と観光ポイントも記載されているもので、主に以下の場所で1月末頃から配布されます。
・東京都庁
・東京ビックサイト
・羽田空港
・新宿駅、上野駅、浅草駅など
・お台場、上野動物園などのアミューズメント施設
・都内の主要ホテル
・都内の各観光案内所など
本番前にコース図をもらえるのであらかじめ予定をたてやすくて便利ですよお。
【おすすめの穴場応援スポット】
東京マラソンのコース図をゲットしたら、どこで応援するかをあらかじめ決めましょう。ここでは定番スポットではなく本当の穴場をご紹介します。
辰巳橋(37km付近)
こちらの場所のおすすめポイントは以下の通りです。
・沿道の人が少ない
人が少ないのでしっかりと応援できます。しかし沿道の人が少ないイコール交通の便が悪いということでもあります。豊洲駅から徒歩15分くらいの場所になります。
・レース終盤でランナーがばらけている
東京マラソンの参加者は約3万6千人もいるため、レース前半で特定の人を見つけるのはかなり困難です。終盤でランナーがばらけているこの場所なら見つけやすいです。
・道路の幅が狭くランナーとの距離が近い
例え歩道と逆側を走っていてもしっかりと声が届く距離なので、ちゃんとお目当てのランナーを見つけられると思います。
応援しやすいし、差し入れもしやすいし、道幅は狭いところがおすすめですよ。
場所は以下の通りです。
ランナーにとってはレース終盤の1番苦しいところです。ぜひランナーに声援を送りましょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク