超特急の自己紹介の掛け声、合いの手を覚えよう!!
最近人気が急上昇中のイケメンパフォーマンス集団の「超特急」!!
ももクロの弟分と言われているこの超特急が、ライブなどでいつも行っているのが独特な自己紹介です。
姉貴分のももクロも行っていたもので、お決まりの自己紹介に合わせてファンも一緒に掛け声を掛けるものです。ファンも当然のごとく覚えており、合いの手がおもしろくて話題となっています。
ライブに行く際にはこれだけは覚えて行きましょう。
スポンサーリンク
【自己紹介の掛け声】
※()内がファンの掛け声の部分になります。
1号車 コーイチ
ぱっちり二重に生まれたわけは(そのわけはー?)愛しいあなたを見つめるため。パパはパパでも親父とだけは呼ばないで。1号車お父さん担当イメージカラーは黒、コーイチです。
2号車 カイ
超特急2号車は(おーっ)ミステリアスな列車です(おーっ)どこにたどり着くのかは(おーっ)
僕にすらも分かりません(おーっ)太陽系から愛込めて(おーっ)イメージカラーは青(おーっ)水金地火木土天~?(カーイ)カイです。
3号車 リョウガ(リーダー)
ガリガリリョウガ、ガリリョウガ(ガリガリー)リョウガガリガリ、ガリリョウガ(ガリガリー)
家電が薄型の時代である今、人間も薄型になるべきだと思っています。3号車ガリガリ担当 イメージカラーは紫、ガリガリーダー、リョウガです。
4号車 タクヤ
4号車マッスルトレインのお通りです(ハイハーイ)一番好きな筋肉の部位は?(上腕二等筋)その次に好きな筋肉の部位は?(大胸筋)きんにくにくにくにく?(18~)ぷらすー?(いち)。4号車筋肉担当、イメージカラーは緑のタクヤです。
5号車 ユーキ(元リーダー)
生まれは徳島阿波の国(よっ!!) 踊りの聖地で誕生しました(いいぞー!!)
側転・バク転・ロンダート(ぐるぐるー)舞の奥義を習得し5号車ドジっ子名誉に預かる(よっ!日本一!!) たまにやっちゃう世にも奇妙な過ちも見方を変えればキュートな愛嬌、うぃーあー?(ハッピー)ドジっ子を担当します。イメージカラーは赤、5号車ユーキです。
6号車 ユースケ
ご乗車くだせえ超特急6号車、ひとたび乗ってもらえればあなたに元気の花を咲かせましょう。ユーユー?(ユースケ)ユーワナ?(ユースケ)今日も元気にすけちゃん(ぽー!)6号車元気担当、イメージカラー黄色ユースケです。
7号車 タカシ
浪速の町で産声上げて、お好み焼きとたこ焼きだけでここまで大きくなりました(なんでやねん)現在身長180センチ成長中 、末っ子担当イメージカラー純白の?(うぉおー)タカシやで。
以上が自己紹介の掛け声(合いの手)になります。
全員分しっかりと覚えてライブで実践しましょう。
【こちらの記事もおすすめ】
スポンサーリンク
スポンサーリンク