ミニ四駆ブーム再到来!大人がハマる、東京のミニ四駆バーを紹介
今ミニ四駆ブームが再来しているのをご存知でしょうか。
80年代にアニメ「ダッシュ!四駆郎」で流行った1次ブーム。
90年代半ばからアニメ「爆走兄弟レッツ&ゴー‼︎」のヒットで再びやってきた2次ブーム。
そして今、子供時代にミニ四駆で遊んできた大人達を中心にみたびやってきたのが3次ブームです。
スポンサーリンク
【ミニ四駆バーが熱い】
店内にコースを設置してあり、お酒を飲みながらミニ四駆で遊ぶことができるミニ四駆バーが増えてきています。
実際のところはお酒を飲んでゆるく遊んでいる人よりも、
酒ではなくパーツを買ってがっつりプレイしてる人が多いような気がしますね。
東京にあるミニ四駆バーをいくつか紹介します。
DRIBAR
場所:池袋駅から徒歩3分
料金:90分 1500円(飲み放題、走らせ放題)
営業時間:月〜木 15:00〜23:00
金 15:00〜翌5:00
土 10:00〜翌5:00
日 10:00〜23:00
特徴:2コースあり(3レーン、5レーン)
工具の貸出し無料、パーツ販売あり
お店に行けば「みによんクイーン」にも会えるかも。
Twitter:https://twitter.com/dribar_japan
Hideaway garage
場所:高円寺駅から徒歩3分
料金:120分 2000円(飲み放題、走らせ放題)
営業時間:18:00〜翌2:00
特徴:1コース(3レーン)
工具の貸出し無料、パーツ販売あり
Shuminova
場所:新宿三丁目駅 C7出口より直ぐ
料金:チャージ料 1時間 300円
営業時間:17:00〜23:00
特徴:趣味を楽しむためのカフェ・バー
夜だけの所から朝まで営業しているところまで色々です。
仕事帰りにふらっと寄るもよし、土日に子供を連れて行くもよし、
気楽にやるもよし、本気でやるもよし。
女性でもOK、ミニ四駆女子会なるイベントもやっているみたいですよ。
マシンもパーツも売っているので手ぶらで行っても遊べます。
しかも最近では早さを競うだけでなく、
見た目を競う「コンクールデレガンス」という部門もあるんですねえ。
自分的にはむしろこっちに興味がありますねえ。
マスキングして色をつけてきれいにデコりたくなってきました。
ぱっと見でミニ四駆とは思えないようなきれいな作品もあるんですよ。
「ミニ四駆バー」で子供心に戻って遊んでみてはいかがでしょうか。
きっとハマってしまうこと間違いなし!?
スポンサーリンク
スポンサーリンク