お菓子冷蔵庫の作り方!100均だけで30分でできるよ
お菓子冷蔵庫というのを聞いたことはありますか?
お菓子でできた冷蔵庫?
なんのことやら分からない人も多いのではないでしょうか。
実はこの「お菓子冷蔵庫」というのが若い学生を中心に流行っているんです。お菓子冷蔵庫についてリサーチしてみました。
スポンサーリンク
【お菓子冷蔵庫とは】
お菓子冷蔵庫は冷蔵庫のような形をした箱の中にお菓子をたくさん詰めたもので、主に友達や恋人へのプレゼント用に作成する人が多いようです。
どこから流行り始めたのかというと、実は日本ではなくお隣の韓国の若者の間で流行ったことで注目されて、日本にもそのブームが飛び火してきました。
これって前にも同じようなのがあったような、、、
と思った方は流行に鋭いですね。
少し前に「お菓子リュック」というのが話題になりましたが、こちらも韓国の女子高生から広まったものでした。
お菓子リュックについてはこちらをご覧ください。
そんな韓国発のお菓子シリーズ第2弾「お菓子冷蔵庫」を作ってみましょう。
【超簡単な作り方】
画像を調べてみると凝った作品がたくさんあってなんだか難しそうに思えますが、シンプルなやつならば実はすごく簡単にできますよ。
用意するもの
以下は必須
・箱4つ
・布ガムテーム
・両面テープ
こちらはお好みで
・マジックテープ
・画用紙
・装飾品(レースやビーズなど)
作り方はこちらの動画をご覧ください。
材料は全て100均で揃えることができるので、探し回ることはありません。材料費もお菓子込みで1500円あれば余裕でできると思います。
土台に関しては箱をガムテープでくっつければ完成なので超簡単です。大体30分くらいあればできると思います。
オリジナリティーを出したい人は、箱に棚を取り付けて上下2段にしてみたり、箱の表面を色画用紙や色ペンでキャラクターの絵にしてみたりすればかわいく仕上がりますよ。
【作例の画像紹介】
様々なお菓子冷蔵庫の作例をご紹介します。
ミニオンはデザイン的に作りやすそうですね。
やはり人気はディズニー系のキャラクターですよね。箱との大きさが合えば、雑誌やチラシなどに載っているキャラクターを切り抜いて貼ればお手軽に作ることができますよ。
友達との思い出の写真を切り抜いて貼れば、ミニアルバムのようになって喜ばれるかもしれませんね。
時間も費用もお手軽にできる「お菓子冷蔵庫」をぜひ作ってみてね。
【こちらの記事もおすすめ】
スポンサーリンク
スポンサーリンク