マインクラフトのマルチプレイに参加する方法とエラーの原因
マインクラフトでは1人で遊ぶシングルプレイだけでなく、マルチプレイで多人数で同時に遊ぶことも可能です。
1人では時間の掛かる大きな建築も、みんなでやればあっという間にできたりします。
マルチプレイの参加方法について説明していきます。
スポンサーリンク
【マルチプレイとは】
マルチプレイとは自分以外の人のワールドで遊ぶことです。
友達と大きな建築を協力して作ったり、サバイバルモードをまったり楽しんだり、人気のマイクラ実況者のワールドで遊んだりできます。
インターネットを通じてお互いが離れた場所にいながら同じワールドで遊べちゃうのです。聞いただけでワクワクしませんか。
【マルチプレイに参加する方法】
マルチプレイに参加するためには多少の下準備が必要となります。「事前に調べること」を済ませた上で接続手順を実施して下さい。
事前に調べること
サーバIP
マルチプレイに参加するためにはどのサーバにつなげるのか、つなげる先を指定する必要があります。
サーバ管理者からサーバのIPアドレスもしくはサーバアドレスを聞いておきましょう。どちらでも大丈夫です。
IPアドレス:
123.456.789.123
↑ こんな感じでドットで区切られた数字
サーバアドレス:
XXXXXXX.XXX.jp
↑ こんな感じのメアドやURLみたいなやつ
マインクラフトのバージョン
サーバ管理者からマインクラフトのバージョンを聞いておきます。
マインクラフトは新しい機能を追加したり、不具合を直したりする度に、新しいバージョンがどんどん出ています。
Minecraft1.8とか、Minecraft1.11.2とか数字が大きいほど新しいバージョンになります。
マルチプレイをする際は、サーバ側と同じバージョンのマインクラフトを起動して接続しないと遊べないので要注意です。
古いバージョンで起動する手順はこちらが参考になります。
ホワイトリストの有無
ホワイトリストに登録したユーザーのみ接続を許可する設定がONになっている場合は、自分のユーザーIDを登録してもらわないとログインすることができません。
自分では設定できないのでサーバ管理者に頼む必要があります。
接続手順
接続手順はこちらのページがとてもわかりやすいです。感謝感謝。
注意する点は先ほど書いた通り、サーバ側と同じバージョンのマインクラフトを使用することです。
サーバ側のバージョンがわからない時は、とりあえず接続してみるとエラーメッセージにバージョンいくつじゃないとダメみたいなエラーメッセージが出るかも。
【うまくいかない原因】
うまく接続できないこともあると思いますが、諦めずに出てきたエラーメッセージを解読しましょう。
しかし、大体は以下のエラーのどれかの場合が多いと思います。それぞれのエラー内容と対応についてまとめてみました。
Outdated Server
Outdated Client
サーバ側とバージョンが異なる時に出るメッセージです。バージョンを確認して下さい。
whitelist(ホワイトリスト)
whitelist機能がサーバ側でONになっていてはじかれています。
ホワイトリストをOFFにするか、自分のユーザーIDをホワイトリストに登録してもらう必要があります。
Connection timed out: connect
接続できませんということです。
まずは単純にIPアドレスが間違ってないか確認しましょう。空白ひとつあるだけでつながらなくなるのでしっかり確認して下さい。
他にもサーバ側でポートの設定ができてなかったり、通信が遅くてエラーになったりと色々な原因が考えられるのでなかなか難しいところです。
Authentication server are down. Please try again later, sorry!
これは公式認証サーバが落ちている状態です。
自分の設定や、ログインしようとしたサーバの設定が悪いわけではありません。
全プレイヤーに影響が出ている状態なので復旧を待ちましょう。
【おすすめの公開サーバ】
周りにマインクラフトをやっている友達がいないという人は、公開サーバで遊んでみてはいかがですか。
公開サーバなら誰でも遊べるので、その場で出会った人と協力して建築したり、探検したりできますよ。
おすすめの公開サーバはこちらをご覧ください。
【こちらの記事もおすすめ】
スポンサーリンク
スポンサーリンク