東武動物公園イルミネーションの料金や時間について
毎年ハロウィンが終わると次にやってくるのがクリスマスですよね。
徐々に街中がイルミネーションの光で包まれてきて、もうクリスマスかあと実感します。
最近では様々な商業施設や遊園地などで大規模なイルミネーションを毎年実施しており人気となっています。
特に都心の六本木、表参道、恵比寿などは凝った演出のイルミネーションで人気がありますが、人が多すぎて落ち着いてイルミネーションを見ることができないような状態になってしまいます。
そこでおすすめなのが東武動物公園のイルミネーションです。
イルミネーションの見どころや、期間と時間、混雑具合などについてまとめてみました。
スポンサーリンク
【イルミネーションの見どころ】
東武動物公園のイルミネーションは今年で8年目を迎え、大型ビジョンの拡大や施設の改修などかあり、昨年よりパワーアップして200万球の規模で実施されます。見どころは以下の通りです。
リズミネーション
光のスペシャルショーとして目玉となるのがリズミネーションです。
ダンサブルな音楽に合わせてイルミネーションが光るだけでなく、去年の1.4倍に拡大したLEDビジョンのCG映像もシンクロしてライブ会場のような臨場感が味わえます。
光のショートFILM
「動物王国の創生」というオリジナルストーリーのCG映像をLEDビジョンの大画面で観ることができます。
メロディーツリー
イルミネーションといえば定番のツリーですよね。約7mの高さのツリーが登場します。こちらは音楽に合わせて光が点滅し、色が変化していきます。おすすめのフォトスポットですよ。
ミュージックBOX
今年新登場のミュージックBOX。音楽に合わせて光が点灯します。
動物のパレード
東武動物公園では動物園ならではのイベントが見どころの1つです。
「スターライトZOOパレード」では本物の動物達が夜のパレードを行います。また、クリスマスシーズンには「トナカイイベント」も開催されます。
愛くるしい動物達のパレードとイルミネーションのコラボはおすすめですよ。
【期間や時間は】
2月までやっているので、年末に行けなかった人も間に合いますよ。時期によってやっていない日もあるので要注意です。
期間:
※11月は金・土・日・祝日のみ
※12月から1/9は休園日以外は毎日実施
※1/10以降は土・日・祝日のみ
点灯時間:
【料金とアクセス】
夜の入園料のみで下記の料金になります。
入園料:
大人(中学生以上):1000円
小人(3歳〜小学生):500円
アクセス:
東京スカイツリーライン 東武動物公園駅
徒歩で10分
バスで5分
【混雑情報について】
やはり当然ですがクリスマス近辺が1番混みます。ただ園内は広いので、場所により混雑で歩きにくくなる程度のようです。
比較的空いているのはいつかというと、12月初旬の平日でしょう。
11月中は土日祝日のみなので、1番狙い目なのはイルミネーションの実施が毎日に切り替わった後の12月の平日です。
【駐車場について】
車で行かれる方も多いかと思いますが、気になるのが渋滞と駐車場ですよね。
東武動物公園ではたっぷりと3000台収容できる駐車場があります。駐車料金は普通車は1日1000円となっています。
駐車場の場所は、東武動物公園の西ゲートです。間違えないように注意してください。
ピーク時は西ゲート周辺は渋滞する可能性があります。以下の公式ページに周辺の迂回路について紹介されています。
【こちらの記事もおすすめ】
スポンサーリンク
スポンサーリンク