足利フラワーパークのイルミネーション期間や時間など
毎年ハロウィンが終わると、街中や様々な商業施設でイルミネーションが輝き始めて、急にクリスマスモードになってきますよね。
近年では色々と趣向をこらしたものや、規模も大きくなってきており、毎年どんなイルミネーションが出てくるのか楽しみでもありますよね。
今回は栃木県足利市にある「あしかがフラワーパーク」のイルミネーションについて期間や時間などの情報についてまとめてみました。
スポンサーリンク
【足利フラワーパークのイルミ情報】
足利フラワーパークのイルミネーション情報について、見どころについては以下の通りです。
関東三大イルミネーションの1つ
足利フラワーパークのイルミネーションは東日本最大の350万球の規模で開催され、東京ドイツ村、江ノ島と共に、夜景観光コンベンション・ビューロー認定の関東三大イルミネーションとして知られています。
光の花の庭
昨年登場した光るバラがさらに倍増して、光りの花が咲き乱れます。2016年は新しく生まれ変わった姿が見れますよ。
奇蹟の大藤
足利フラワーパークといえば春には350本以上の藤の花が満開となることで有名ですが、それにも負けない冬の光る藤も神秘的で見るものを魅了します。
みんなの地球
こちらは水面を利用することでイルミネーションが鏡のように映り込み、幻想的な空間演出となっており、動物達が出迎えてくれますよ。
光の睡蓮
今年は光のバラ、光の藤に続いて光のスイレンが初スポットとしてできました。
光の壁画
山の斜面を利用して作り上げているイルミネーションで、日本の四季を表現しています。古き良き故郷を感じられます。
【期間や時間は】
すでに10月から開催中です。期間も長く2月まで実施しているので、年明けでも間に合いますよ。
開催期間:
時間(夜の部):
平日 15:30〜21:00
土日祝 15:30〜21:30
※イルミネーションの点灯は16:30より
料金:
大人 800円
小人 400円
【混雑情報について】
クリスマスが近づくにつれて混雑度が増していきます。やはり12月はかなりの混雑です。やはり混雑は避けたいものですよね。
おそらく車で行かれる方が多いかと思いますが、その場合に気にしなくてはいけないのが渋滞と駐車場です。
混雑を避ける方法
日が暮れてくるころになると徐々に周辺が混雑してくるので、夜の部が開園する15:30までには到着するようにしたほうがよいです。
日が落ちて暗くなるまで多少待つことになりますが、結局これが唯一最良の手段のような気がします。
駐車場がいっぱいの場合は周辺の有料駐車場に停めるのもよいですが、あしかがフラワーパークの駐車場は無料なので、できればそちらのほうがよいですよね。
早めの行動を心がけるとより楽しめると思いますよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク