中目黒イルミネーション「青の洞窟」が渋谷で復活!
中目黒のイルミネーション「青の洞窟」を覚えていますか?
2014年に実施されると、たちまち話題となり多くの人が押し寄せました。2015年は開催されませんでしたが、2016年は中目黒から渋谷に場所を移して2年ぶりの復活となりました。
スポンサーリンク
【青の洞窟とは?】
「青の洞窟」は2014年に初開催された中目黒の目黒川沿いのイルミネーションです。
中目黒といえばよく芸能人の目撃談が多く聞かれるおしゃれな街として有名ですが、そんなおしゃれ街を流れる目黒川沿いに現れた青一色の幻想的なイルミネーションスポットは、たちまち話題となり多くの人が訪れました。
点灯式にはEXILEグループの山下健二郎、白濱亜嵐、橘ケンチの3人が参加したことでも話題をよびました。
【まさかの週末は中止で話題に】
2014年の中目黒の「青の洞窟」は各種メディアで大々的に宣伝されて、週末ともなると日が暮れるとともにものすごい人数が目黒川沿いに殺到しました。
中目黒駅ではホームから人が押し出されそうなくらいの混雑っぷりでホントすごかったです。
また、目黒川付近でも人の多さで道路が塞がれて車が通れないくらいでした。
その結果として実行委員は安全を確保できないと判断し、人が集まりやすい土日祝はイルミネーションは開催しないという措置をとりました。違った意味でも話題になっていましたよね。
【2015年の中止の理由は?】
そんなこともあってか?翌年の2015年のイルミネーションは中止となりました。
行ってみるとわかるんですけど、会場の目黒川沿いの脇道を入ってみると意外とすぐ裏は住宅街になっているんですよね。
そんな閑静な住宅街にほど近い場所ですから、イルミネーションを見るために毎日多くの人が訪れて夜遅くまで賑やかな状態で、付近の住民の方には迷惑が掛かっていたのかもしれませんね。
そういった地域の住民の方々のご理解を得られないとなると、やはりあの場所での開催は難しいのではないでしょうか。
まああとはお金の問題もあるかもしれませんね。
【2016年に渋谷で復活】
青の洞窟が2年ぶりに復活です。場所は中目黒から渋谷の代々木公園に移りました。
約250mのケヤキ並木に55万球の青色LEDライトが装飾され、辺り一面が青色の幻想的な雰囲気に包まれています。
今回は公園の敷地内でスペースも十分あるので、人が多くても比較的ゆったりとイルミネーションを見ることができると思います。
ただ中目黒の時は、目黒川に青色の光が反射して上も下も輝いていて、あのこじんまりとした感じがまさに「青の洞窟」って感じでよかっただけに、少し残念な気持ちもありますけどね。
まあ場所は移りましたが、また青の洞窟が見れるのはうれしい限りです。新しいイルミネーションスポットになるでしょう。
【他にもある青のイルミネーション】
青色を基調としたイルミネーションは青の洞窟だけではありません。他にもおすすめのイルミネーションをご紹介します。
カレッタ汐留
日本テレビでお馴染みのカレッタ汐留のイルミネーションが「カノン・ダジュール」です。フランス語で「青の渓谷」という意味があるそうです。
20分ごとにイルミネーションショーを実施しています。レストランも施設内にあるのでデートにおすすめですよ。
期間:
11/17から2/14
↓ 詳細はこちらをチェック
さがみこプレジャーフォレスト
神奈川県の相模湖のすぐ近くにある遊園地とアウトドア施設が合わさったレジャー施設です。なんといっても売りは広大な敷地に600万球という関東最大級のイルミネーション規模です。
その中にあるエリアのひとつが「光の海」です。青一色の大海原に海の生物達があちこち泳ぎ回っています。
期間:
10/22から4/9
営業時間:
平日 16:00〜21:00
土日祝 16:00〜21:30
↓ 詳細はこちらをチェック
スポンサーリンク
スポンサーリンク