ちちぶキッズパーク、秩父の子供の遊び場、完全無料で遊べるよ
東京からそう遠くない場所にある埼玉県の秩父市。
秩父観光に家族で来る方もたくさんいらっしゃると思いますが、三峯神社などのパワースポットばかりでは子供達はあまり楽しくないですよね。
そんな時におすすめの秩父にある子供の遊び場「ちちぶキッズパーク」をご紹介します。
スポンサーリンク
【ちちぶキッズパークとは】
無料で子供達を遊ばせることができるパークです。
そんなに大きくはないですが園内には遊具がたくさんあり、外の芝生エリアでは裸足で走り回ることもできます。
また雨が降っても室内にジャングルルームなどの遊具があるので天気に関係なく楽しむことができます。
わんぱくな子供がいるファミリーにぴったりの遊び場スポットなのです。
対象は小学生低学年くらいまでです。もちろん小学校中学年以上でも遊べますが、物足りない感じかも。
どこかメインの観光のおまけで行くとちょうどよい感じです。
【おすすめ遊具】
ふわふわドーム
なんといってもこれが1番人気でしょう。山なりのふわふわトランポリンです。
立川の昭和記念公園にあるふわふわドームのちっちゃい版です。
こちらは屋外にありますが、屋根がついているので雨の日でも遊ぶことができますよ。
わんぱく砦と岩登り
岩登りといってもゆるやかな坂道を登る程度です。岩は柔らかい素材でできているのでケガしにくいようになっています。
その上にあるわんぱく砦に登るとキッズパークを一望でき、秩父のシンボルである武甲山が目の前に広がります。
ジャングルルーム
室内の遊び場です。
キューブが積まれたジャングルジムで、迷路みたいになっていてくぐったり、登ったりして遊べます。
床がフワフワの柔らかい素材になっているのもうれしいですね。
ただ身体の大きい子は遊びにくいかも、幼稚園児くらいが丁度良さそうです。
ボールルーム
こちらも室内の遊び場です。
小さいボールがたくさん入ったプールがあります。ボールはプラスチック製でとても軽いです。
小学生がボールを投げて遊んだりしてることも多いです。歩き始めたくらいの小さな子供を遊ばせる際は気をつけて下さい。
【パーク内の飲食の飲食について】
キッズパーク内は飲食物の持ち込み可ですが、キッズハウス館内(室内)は飲食不可です。室外のベンチや休憩所を利用しましょう。
ちなみに近くに売店やコンビニはありません。昼時に行くならば何か持参したほうがよいです。最寄りのコンビニでも車で5分くらい掛かるかも。
ゴミは持ち帰りになります。ちゃんとルールは守りましょう。
【ちちぶキッズパークのここがすごい!】
足洗い場がある
普通の手洗い場ではなく、裸足で遊んだりした後に足を洗うようにシャワーがあります。
しかも冬はお湯も出ます。
タオルと着替えを用意しておくとよいですよ。
全て無料!
これだけの設備で遊ばせてもらって全て無料です。
ありがたいですねえ。
しっかりとルールを守って使用して、館内を汚したりしないように気をつけましょう。
・犬は連れ込み禁止
・ゴミは持ち帰り
【ちなみに川遊びもできる】
パークの脇の坂道を下りて行くと荒川の河川敷があり、川遊びもできますよ。
川に行くと石を投げて水切りがしたくなりますが、釣り人が近くにいる時は魚が逃げると嫌がられるのでご注意を。
流れはゆるやかですが、小さい子供がいる時は目を離さないように気をつけて下さい。
【秩父までのアクセス】
車でのアクセス
駅から遠いので車のほうが便利です。
関越道 花園ICから約45分です。
上記のように皆野寄居バイパス(有料)を使用すると約30分で着いちゃいます。
ちなみにちちぶキッズパークはなんと駐車場は無料です。ありがたやー。
電車でのアクセス
池袋から特急を使うと西武秩父駅まで早くて快適です。駅からはバスになります。歩いて行くには遠いです。
池袋
↓ 西武池袋線 特急で78分
西武秩父
↓ バス
キッズパーク
バスだと本数が少ない上に、遠回りになってしまって時間が掛かってしまいそうです。タクシーだと10分くらいの距離です。
【こちらの記事もおすすめ】
スポンサーリンク
スポンサーリンク